2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【いまさらネタ】static(静的)について理解してみた

Apexは基本javaと同じなので、staticの考えは一緒です。 仕事で利用しているにも関わらず、 書かれているコードに対して、なぜつける必要があるんだっけ? とか、説明ができなかったりと、、見慣れているはずなのに、あれ?これってなんだっけ? てなって、…

よく使う便利なSet<String>

Setコレクション型はList型コレクションと違い、 データを一意で持つ特徴があります。 よく使うコードはこんな感じでやっています。Apexコード Set<String> sets = new Set<String>{}; sets.add('ほげほげ'); sets.add('ふがふが'); sets.add('ほげほげ'); sets.add('テスト </string></string>…

VisualForceページにて数式で表示コンテンツを表示、非表示

また表示コンテンツ系、とりあえず使用頻度が高いので このパターンもメモ。Salesforceの数式IF文使用方法に IF(logical_test, value_if_true, value_if_false)。logical_test に、評価する式を指定します。value_if_true に、式が真の場合に返す値を指定し…

SalesforceのREST APIを発行できるサイトの紹介

SalesforceのREST APIを発行できるサイトを見つけました。https://apigee.com/console/salesforce?こんな感じで実行できるようです。サイドメニューから、Get Objects など選択すると発行URLが変更されます。Authentication の部分を OAuth2 に選択して、 自…

apexのクラス継承(extends)を使ってみた

apexでextendsを使用すると、クラス継承をする事ができ、 継承したプロパティやメソッド実行する事ができます。 継承を行うには、abstract を宣言してあげる必要があるみたい。 試しに複数継承を行ってみた。使用クラス public class ExtendOriginController…

apexのrenderedプロパティで表示コンテンツを切り替える

Visualforce の apexコントローラに rendered というプロパティがあり、 Boolean値を入れてあげれば、表示・非表示を切り替えられるぽ。 試しに outputpanel で試してみたよ。class public class OutputPanelRender { public boolean render {get; set;} pub…

Visualforceページにてstyle:dispalyで表示コンテンツを切り替えてみる

簡単にstyle:cssプロパティを利用した表示コンテンツの切り替えです。 commandbuttonのアクションでclassの showFlg値 を切り替えて、 ページ側のCSSを切り替えてあげる感じです。 切り替え部分はIF文を利用、ボタンを押したらRerenderで再描画します 以下の…

Apexのコレクション型、setやmapを作成してみました

Apexのコレクション型、MapとSetのサンプルを作成してみたよ。 よく利用する使い方なので覚えておきたいな。setのサンプル Set<String> sset = new Set<String>{}; sset.add('太郎'); sset.add('次郎'); sset.add('三郎'); // Valueの配列をすべて取得 for(String v: sset) {</string></string>…

クラスのプロパティを表示するVisualForceページ

SalesforceにはHTMLページのように表示させる Visualforceページという機能があります。これには通常のHTMLタグは勿論のこと Salesforce特有のApexタグのコントロールが使用できます。Apexタグコントロールを使用すると Salesforce内にある情報などを埋め込…